
一致団結の秋
10月10日のブログでご紹介しました、連休中(10/11~12)に行われた、パンダマークの漢方薬を扱う全国の薬局の女性の先生方との一泊2日の勉強会の報告です。
報告が大変遅くなった訳は・・・・・自前のカメラを持参するのを忘れてしまい、(他の荷物があまりに多く
)大会の模様をお伝えする写真を探しまわっていたためです。
入手できました写真はこちら↓(一枚だけですみません)

女性大会懇親会
夜の懇親会の模様です。
左上方に着物を着ている2名の人がうつっているのが見えますでしょうか?その左側がわたしです。懇親会の司会を務めるという大役を仰せつかり、着物に着替えて臨みました。
壇上で挨拶をしておりますのは、北海道の会長である、親分櫻井力氏です。北見市で3店舗の漢方薬局を経営されている社長です。(ミドリ薬品・北見漢方薬局)
懇親会では、
(1) 札幌交響楽団の主席オーボエ奏者の岩崎弘昌氏(札響演奏者)とハープ奏者:鈴木貴奈さんによる生演奏(こちらの先生にハープを習っている薬局の先生がいらっしゃったご縁で)、
(2)なんと!
よさこいソーラン祭り今年度優勝の『平岸天神』の皆様に優勝の舞を披露して頂き、
(3)さらになんと!
北海道の漢方薬局の男性の先生方が衣装を揃えて“マツケンサンバ”で盛り上げて下さいました!(写真がなくて残念)
司会席にいたこともあり、どの催しも間近に観ることができて感激でした。
なんとか無事懇親会の司会を終え、料理も堪能された皆様の笑顔を見送ることが出来て本当によかったです。
時間は遡り、午後2時からの講演会の報告です。
第一部は、旭山動物園名誉園長:小菅正夫氏による『命をつなぐ~旭山動物園復活のものがたり』
小菅さんはお話がとても上手!自ら撮影し、撮り貯めた貴重な写真や映像をプロジェクターに写しながら、笑いをとりつつ、お話して下さいました。
現場主義、動物へのまた動物園へ来てくれる親子への愛情と情熱、そして社会的使命を問い続ける真摯な姿勢に、短い時間でもエネルギーを頂きました。
特に、チンパンジーの母親が母親らしく成長していく過程の映像が印象的でした。
決して動物は本能で子供を育てている訳ではない、と。群れの中で先輩母親を見ながら、手伝いながら、しかるべき時のために練習し、晴れて母親になった時には、それを思い出しながら1つ1つやり遂げて母親になっていくのであると。飼育員さんとの二人三脚の子育ては、人間社会でも同じだと思いました。何事も、初めから一人で出来る人はほとんどいません。皆で協力し、互いに学習し、失敗を重ねながらも一人前になっていく。
今回のイベントを通じて私も薬局の先生方の隠れた?魅力や趣味や特技を垣間見ることができ、またそのような多彩な先生方と一緒に仕事が出来たことが何より嬉しかったです。充実した連休でした。
女性大会お疲れさまでした!司会を務められたとのことで、準備等大変だったことと思います。大盛況であったようで良かったですね。
さてさてサプライズハガキありがとうございます!!それにしても…
またメールします!!
> 女性大会お疲れさまでした!
ありがとうございます。出席者も約300名と多く、会場を司会席から見渡した時は圧倒されました。懇親会ではサプライズの“マツケンサンバ”が一押しでした、ね。
> さてさてサプライズハガキありがとうございます!!それにしても…
人生はサプライズの連続、なんです。