婦宝当帰膠は、「当帰養血膏」という処方をもとに考えられたシロップ状の漢方医薬品です。頭痛・肩こり・貧血・腰痛・腹痛・めまい・のぼせ・耳鳴り・生理不順・生理痛・冷え症など主に婦人科の症状に対して使う場合が多い漢方薬です。 【効能・効果】 更年期障害による下記疾患: 頭痛、肩こり、のぼせ、めまい、耳鳴り、貧血、腰痛、腹痛、冷え性、生理不順、生理痛
26歳より妊娠を望み、29歳から当店での漢方薬とタイミング療法開始。人工授精に進むも妊娠に至らず、32歳で体外授精に切り替え一回目の移植で着床。 4週目で陽性反応が出たが、身体があつくてだるい。出来れば横になっていたい。 …
妊娠時、女性36歳・男性47歳 32歳から不妊クリニックに通院。タイミング療法→人工授精7回で一度妊娠に至るが、流産した経緯あり。筋腫(3cm×4)あるが、着床には問題なし(医師より)。体外授精(顕微)を始めたのを機に、 …
本日も元気に営業中です。 いちやく草にて『よもぎ茶』の取り扱いを始めました。 かなり前の記事になってしまいましたが、昨年の12月に“子宮内膜症と強い冷えの関係”について書きました。 前回の子宮内膜症の記事 …
現在産後七ヶ月。思い返してみると、あれもやっておけば、これもやっておけばと思いますが、身体のケアや漢方薬を飲む瞬間さえなかった時があったというのが実感です。それでも自身の身体で試したこと、ご報告したいと思います。 帝王切 …
授乳中お母さんを悩ます“乳腺炎”には日本では『ごぼうの種(牛蒡子:ごぼうし、とも呼ばれます)』が昔から使われます。 実物は このようなものです。 先日も出産後のお母さんがご来店され、ごぼうの種を乳腺炎予防に使いたいとみえ …
7/27(火)放送の日本テレビ『魔女たちの22時』に、「あの動物からとれる“アキョウ”(阿膠)で若返った」という方の体験談が紹介されました。 薬膳料理にも使われますが、漢方薬としても使われます。 アキョウ(阿膠)は、動物 …
『婦宝当帰膠』(ふほうとうきこう)の問い合わせが増えております。 こちらの漢方薬は、シロップ状で女性に人気の漢方薬です。漢方的な体質では、『血虚』(けっきょ)の方に合います。 血虚体質は、 からだに必要な血液を作り出す力 …
5/22号の婦人公論に、当店でも取り扱っている『婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)』の紹介が載っていたので購入しました。 ↑「血虚(けっきょ)」という漢方的な体質の方に合いますとあり。 血虚とは、その方のからだにとって必要な …
本日は、ご夫婦で講座を受講いただきました。 前半は、妊娠にいたる体のメカニズムのお話。 卵胞ホルモンや黄体ホルモンがどこから分泌され、どんな働きをしているか。 卵胞や子宮は同時並行で受精や着床に向けてどんな準備をしている …