北海道札幌市西区八軒
6条東1丁目4-14-1F
電 話
011-802-9405
営業時間
10:00 ~ 17:00
定休日
水曜,日曜,祝祭日

養生生活レシピ

冷たいじゅんさいジュレ

冷たいじゅんさいジュレで免疫up

冷たいじゅんさいジュレ

材料(3人分)

じゅんさい1パック

黒きくらげ(生)3枚

棒寒天1本

水330cc

出汁用煮干し10g

出汁用昆布10cm

醤油大匙1と小匙1

生姜1片

作り方

① 棒寒天を水に浸す。出汁用煮干しと昆布を水330ccに浸し1時間置く。

② ①の出汁を弱火にかけて、沸騰したら煮干しと昆布を取り出す。醤油を入れる。

③ 棒寒天を絞ってから細かくちぎり鍋に入れ、隠れる程度の水を加えて弱火にかける。完全に溶けるまでかき混ぜる。

④ 溶けて透明になった③を②に入れる。

⑤ 余熱がとれてから冷蔵庫に入れ、時々取り出しかきまぜる。

⑥ 湯通ししたきくらげを刻み、じゅんさいを軽く水で流し、⑤のジュレと混ぜる。生姜を摺って少量のせて出来上がり。

※ 調理時間の目安は1時間です(ただし、出汁用の置き時間はのぞいています)

薬膳的ポイント

夏、汗をよくかくと自覚がなくとも、体温調節のために知らずと汗は出ています。

その時にからだの潤いである水分だけではなく、“気(き)”が一緒に出ていってしまう、と漢方では考えます。

“気”は自然界に存在しているものと考えますので、私たちの身の回りにあります。食べ物にも“気”をたっぷり含んだものがあります。

それが、旬の食材です。

なぜなら旬の食材は、その季節だけ生育するものであり、また夏の太陽を浴びて育っているため、私たち人間が夏に必要としている“気”をたっぷり含んでいると考えるからです。

『じゅんさい』は、夏のおやさいです。

そして今回使用している『きくらげ』も『じゅんさい』と同様に、内臓の中の“肺”をケアすることが出来ます。

漢方的に肺は、呼吸を行い、同時に潤いを好む内臓とされます。

夏は、暑さから呼吸がみだれがちになり、また汗となって身体から水分が出ていくため、肺はフル活動しています。だからこそ夏に疲れが出やすい内臓と言えます。

『じゅんさい』も『きくらげ』も身体に水分を保つ力をサポートしてくれる食材ですので、夏の肺の養生におすすめの食材です。

こちらも是非ご覧ください

漢方薬局 いちやく草
電話 011-802-9405 営業時間 10:00 ~ 17:00 定休日 水曜,日曜,祝祭日 住所 札幌市西区八軒6条東1丁目4-14-1F
2013年7月8日開設 2015年10月23日サーバー移転