北海道札幌市西区八軒
6条東1丁目4-14-1F
電 話
011-802-9405
営業時間
10:00 ~ 17:00
定休日
水曜,日曜,祝祭日

『生のはとむぎ』について

2013/08/12

生はとむぎ ヨクイニン蒸し蒸しした日が続いております。こんな湿度の高い日には、薬茶講座にてご紹介した『生のはとむぎ』がおすすめです。今日はこちらを詳しく説明致します。

別名“ヨクイニン”とも呼ばれます。

こちらははとむぎの皮を取っているため、白い外観ですが、皮付きで炒ると、あの“はと麦茶”に変身致します。

変身↓

焙じはと麦

こちらは香ばしく、夏の定番茶ですね。

どちらも“胃腸を健やかに”する働きがありますが、“生のはとむぎ”にはあって、“はと麦茶”には残念ながら効果がなくなる薬効があります。

“皮膚のむくみ”への効果です。

皮膚のむくみを具体的に説明しますと、

腕を出してもらい、腕の皮膚に爪をたてるとぷく〜とした盛り上がりが出来て(ミミズ腫れ)、なかなかこの盛り上がりが引きにくい方が、こちらの“生のはとむぎ”が合う体質の方です。

もしくは、色白で皮膚の表面はみずみずしい感じがあり、その皮膚に触ると見た目では分からない、小さい皮膚色の吹き出物が多数あるような方にも合います。(米イボも含む)

上記どちらの場合も、胃腸が弱っている所に、排泄しきれないほどの水分が入ってきたことによって、“湿邪(しつじゃ)”という一種の水毒が胃腸に溜まることが原因で起こりえます。

どうして胃腸のこもった湿邪が、“皮膚のむくみ”の原因になるかと言いますと、漢方では、身体の各部位は内臓と繋がっていると考えるからです。

胃腸(正確には、漢方用語で“脾臓(ひぞう)”)は、皮膚の1枚内側(漢方用語で“肌肉(きにく)”とつながっています。(ちなみに皮膚の表面は、肺とつながっています)

この皮膚の1枚内側に胃腸の湿邪が移動してきて、悪さするんです。

“皮膚のむくみ”は皮膚の新陳代謝や免疫力とも関係します。むくんだ皮膚は冷えているため、新陳代謝が低下し、吹き出物が出たり、くすみやシミの発生とも関係します。また皮膚の免疫力が低下すると、ウイルス性のイボの増殖や白癬菌(水虫の原因菌)をもらいやすくなったりもします。

蚊に刺されたあと、掻き崩して皮膚からつゆが出る方も“皮膚のむくみ”が隠れている場合があります。

“生のはとむぎ”は薬草といっても食品に限りなく近いものなので、量的に一回10g(カレースプン1杯以上)以上は必要です。

乾燥した種子ですから、薬効である中のエキスを充分引き出すために、煮出す時間も長く必要です。弱火で沸騰してから更に30分位コトコト煮出しましょう。白濁するほんのり甘い薬茶が出来上がります。

“生のはとむぎ”は店頭でも小分け販売しております。40g ¥200-

こちらをご紹介する、薬茶講座は不定期開催です。

次回は9月29日(日) 10:30〜12:00 / 15:00〜16:30 (各回5名様)

に開催致します。

先月の薬茶講座の模様は

http://ichiyakusou.com/campaign-yakucha-kouza-201307/

↑↑↑こちらをご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

5 × 2 =

こちらも是非ご覧ください

漢方薬局 いちやく草
電話 011-802-9405 営業時間 10:00 ~ 17:00 定休日 水曜,日曜,祝祭日 住所 札幌市西区八軒6条東1丁目4-14-1F
2013年7月8日開設 2015年10月23日サーバー移転